カラダお悩みラボ

血液型のイメージ

血液型ダイエットでラクやせ!血液型別のオススメ食材・エクササイズ

ダイエットの基本は食事と運動!とはいっても、毎日細かくカロリー計算をしたり、ハードな運動を続けたりするのは簡単ではありませんよね。「できることならラクしてやせたい!」というのが、多くのダイエッターの本音ではないでしょうか?そんな時は、自分の血液型に注目してみましょう。

最近の研究で、血液型ごとに太りにくい食材や痩せやすいエクササイズに違いがあることがわかってきたんです。 今回は、血液型ダイエットの基礎知識と注意点をわかりやすくお伝えします。

あなたの血液型は何型ですか?

血液型のイメージ

A型は几帳面、O型はおおざっぱ……血液型占いなどは、私たちにとってとても身近なものですよね。

「血液型で性格が決まるわけないじゃない」という声はごもっともですが、「ラクに痩せられるダイエット法」は決まるかもしれません。

これまで様々なダイエットを試してきたのにイマイチ結果が出なかった人は、これを機会に「血液型ダイエット」を始めてみましょう。

一番多い血液型は何型?

基本的に血液型はA・B・O・ABの4種類ですが、一番多い血液型は何だと思いますか?

日本では、A型の人が一番多く、次いでO型、B型、一番少ないA型は人口の約10%ほどだといわれています。

しかし、約4万年前に誕生した私たちの祖先の血液型はO型だったそうです。

紀元前2万年頃になると、アジアや中東で農耕民族が誕生します。彼らの血液型はA型で、私たち日本人はこの流れを受け継いでいるために、A型の人が多いと考えられます。

その後B型の人が誕生し、約1000年前になってようやくAB型の人が誕生しました。

血液型ダイエットとは

疑問のイメージ

それでは、血液型ダイエットについてわかりやすくお伝えしていきましょう。

血液型ダイエットとは、その人の血液型に合った食べ物を食べ、運動を行うことで、より効率的にダイエットを行うダイエット方法です。

血液型が違うと、作られる消化酵素や脳へ情報を伝えるシステムに違いが出ます。

同じダイエット方法でも人によって結果の出方に差が生じるのは、このためです。

そこで、アメリカのピーター・J・ダダモ医学博士は「血液型ダイエット」を考案しました。

血液型に合わせて食事を工夫し、より効果の出やすい運動を行えば、誰でも効率的にダイエットを行うことができることを発見したのです。

現在ではアメリカのセレブリティだけでなく、世界各国の多くの人々がピーター・J・ダダモ医学博士のメソッドに則って血液型ダイエットを行っています。

血液型ダイエットのメリットとデメリット

メリット・デメリット

では、血液型ダイエットにはどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

血液型ダイエットのメリット

血液型ダイエットのメリットは、なんといっても「誰でも簡単に自分に合った食事と運動が見つけられる」ことでしょう。

血液型ダイエットは誰でもどれかしらのタイプに当てはまります。難しいことを考えたり、面倒なチェックリストにチェックを入れたりする必要はありません。

自分の血液型さえ分かっていれば、誰でもすぐ自分に合った食事と運動を見つけることができます。

血液型ダイエットのデメリット

血液型ダイエットのデメリットは特にありません。

太りにくい食べ物・太りやすい食べ物はありますが、太りやすい食べ物は一切食べてはいけないというわけではなく、適量なら食べても問題はありません。

そのため、極端な食事制限によるストレスや、ストレスが原因のドカ食い・ヤケ食いも起こりにくいといえます。

血液型ダイエットの注意点

注意のイメージ

血液型ダイエットを行う際は、次の点に注意しましょう。

食事のバランスに気を付ける

血液型ごとに積極的に摂りたい食材と控えたい食材がありますが、「控えたほうが良いから」という理由で一切その食材を口にしないのは感心しません

控えたい食材を食べたからといって、一口で3kgも5kgも太るわけではありません。

食べ過ぎはもちろんNGですが、まずは食事全体のバランスを考えましょう。

積極的に摂りたい食材はできるだけ頻繁に食卓に上げ、控えたい食材は量を加減しながら献立に取り入れてみてください。

自分の体と相談する

血液型ダイエットは、あくまでも血液型ごとに向いている食事や運動を示したものです。

血液型ダイエットで「良い」「向いている」とされていても、人によってはどうしても食べられない・食べたくない食材や、やりたくない・やれない運動があることでしょう。

そんな時は、自分の体の声に耳を傾けてください。

無理に食べられない・食べたくない食材を食べる必要はありませんし、やりたくない・やれない運動をする必要はありません。

血液型ダイエットは、一人ひとりが自分の体に合わせてアレンジしやすいダイエット方法です。

ぜひ、血液型ダイエットをベースに、自分だけのダイエット法を考えてみましょう。

血液型別ダイエットのポイント

血液型のイメージ

それでは、血液型別にダイエットのポイントをご紹介していきましょう。

血液型ダイエットを行うにあたって、血液型のルーツを知ることはとても重要です。

それぞれの血液型のルーツも併せて、簡単にご紹介します。

A型

A型は、農耕民族にルーツがある血液型です。そのため、野菜や穀物といった食材が体に合っている人が多いとされています。

A型の人にオススメの食材は大豆製品や穀物、野菜、植物性の油です。
食べても太りにくいので、積極的に献立に取り入れましょう。

一方で、肉や魚、乳製品、マンゴーやパパイヤといったトロピカルフルーツは、太りやすいので控えたほうが無難です。

A型の人は真面目で、融通が利かないところがあることからストレスを溜め込みがちだとされています。

運動をする際は、ヨガや太極拳、ウォーキングなど、ゆったりとしたペースで行えるエクササイズを選ぶと良いでしょう。

エクササイズの際はリラックスを心がけることで、ストレスからくるドカ食い・ヤケ食いも防ぐことができます。

B型

B型のルーツは、ヒマラヤ山脈周辺の遊牧民族です。免疫力が高く、消化酵素の分泌も盛んです。

B型の人にオススメの食材は脂肪分の少ない乳製品や赤身の肉、魚、ベリー系の果物、きのこ類、葉物野菜です。
4つの血液型の中で太りにくい食材の数が最も多いので、献立のバリエーションに困ることはないでしょう。

ただし、小麦やとうもろこし、豆類、ナッツ類、脂肪分の多い乳製品や肉は太りやすいので注意が必要です。

B型の人は遊牧民族をルーツに持つだけあって、積極的に体を動かすスポーツが向いています。

テニスやエアロビクス、体を大きく動かす武道といったスポーツにチャレンジしてみましょう。

また、好きな音楽を聞きながら体を動かすことができるワークアウトなどもオススメです。

O型

O型のルーツはアフリカ大陸の狩猟民族です。消化酵素、胃酸の分泌共に豊富で、がっしりとした体型の人が多いとされています。

O型の人にオススメの食材は、なんといっても肉!たんぱく質が豊富な赤身の肉などは最適です。背の青い魚も良いでしょう。
また、ベリー系の果物や色の濃い野菜も積極的に食べたい食材です。

一方で、O型の人は小麦(ケーキ、パスタ、パンなどを)や乳製品を摂りすぎるとあっという間に太ってしまいます

スリムな体系をキープしたいO型の人は、高たんぱく低炭水化物の食事を心がけることが大切です。

もともと狩猟民族にルーツがある血液型なので、ハードな有酸素運動や筋トレを行うとよりダイエットの効果を高めることができます。

ジョギングや格闘技系のエクササイズ、ZUMBAなどのダンスエクササイズ、筋トレなどを組み合わせて行いましょう。

AB型

AB型は、A型とB型をルーツに持つ最も新しく登場した血液型です。そのため、向いている食材や向いている運動も、A型とB型両方の特徴を受け継いでいます。

AB型の人に積極的に食べてほしい食材は大豆製品や魚、低脂肪の乳製品など。
一方で、鶏肉や加工肉、とうもろこし、小麦、蕎麦といった食材は太りやすいので控えめにしましょう。

二面性があるAB型の人は、ぜひ静と動のエクササイズをバランス良く組み合わせて行ってみてください

ヨガやピラティスといった静のエクササイズと、テニスやジョギングといった動のエクササイズを組み合わせて行うことで、より効果的にダイエットを進めることができます。

血液型ダイエットでラクやせ!

血液型ダイエットは、誰でも簡単に自分に合った食事や運動を見つけられるのが魅力のダイエットです。

「最近ダイエットの結果が思わしくない」という時は、一度血液型ダイエットに基づいて食事や運動を見直してみてはいかがでしょうか。

血液型ダイエットは、一人ひとりの体調や体質に合わせてアレンジすることができるダイエット方法でもあるので、自分の体と相談しながら、自分にとってベストな方法を探してみましょう。

関連記事

Page Top